横浜市神奈川区の耳鼻咽喉科・皮膚科・小児皮膚科・アレルギー科

片倉町みみ・はな・のどクリニック 片倉町みみ・はな・のどクリニック

お知らせ
news

分院:10月1日(水)インフルエンザ予防接種(従来の注射3000円税込・フルミスト7500円税込:鼻への噴霧タイプ)を開始しました

2025.09.26

「経鼻噴霧」型は、針を使わずに鼻にスプレーするだけで接種できるので痛みや恐怖感が少なく、特に注射を嫌がるお子様に適しています。

「注射」型は従来のワクチン接種で年齢に応じて「2回」接種をします。

詳細は下記を参照願います。

※65歳以上で横浜市に住民登録のある方の補助を活用した接種は、分院では実施していません。本院では実施しています。

・予約・来院について(分院では3歳~13歳未満は月・水・木・土の耳鼻科診察日のみ)

接種3日前の14時から前日の24時まで予約可能。(例:10/7接種分は10/4 14時から予約)キャンセルは当日まで可能。

インターネットでのみ予約受付。(インターネット予約できない方はクリニックに事前にお電話ください。)

・予約・来院について

・当日の持ち物

マイナンバーカード(保険証)、医療証(お持ちの方)、母子手帳(小学生までのお子様)

・注意点

インフルエンザワクチンを生まれて初めて接種するお子さんは、小児科での接種をお願いします。

妊娠中の方は、産婦人科で接種許可を得た方のみ接種可能。

未成年の方は保護者同伴で来院願います。

接種後30分以内は、近隣にいていただき、お子様の場合はご家族が近くで様子を見てください。何かありましたら、すぐにご来院いただくかご連絡ください。 

・下記の方は、接種できません。

発熱(37.5度以上)ある方。体調がすぐれない方。食品(鶏卵・鶏肉等)、薬でアレルギー反応(皮膚に発疹・蕁麻疹がでたり、具合が悪くなった等)が出たことがある方。急性疾患(薬を飲む必要がある重篤な急性疾患)にかかっている方。そのほか医師が判断した場合。

「経鼻噴霧」型(フルミスト)はさらに下記の方も接種できません

3歳未満の方と19歳以上の方。気管支喘息、心疾患、肺疾患、肝疾患、糖尿病、神経性疾患等の既往のある方。免疫不全患者(乳幼児、高齢者含む)、またその方々との接触が多い方(例:同居家族に乳児や高齢者がいる等)。ステロイド内服中の方。アスピリン内服中の方。妊婦・妊娠の可能性のある方。ゼラチンアレルギーがある方。

【参考:フルミストとは】
フルミストは点鼻ワクチンです。クリニックで両鼻に生ワクチンを点鼻します。

生ワクチン(生きたインフルエンザウイルス)を鼻の粘膜に付着させ、免疫を誘導し高い発症予防効果があるのが特徴です。また、鼻粘膜から血液内にも免疫を誘導するため、従来のインフルエンザワクチンと同じく、感染してしまった場合の重症化も防ぐことができます。

●フルミストのメリット
点鼻であること(注射の苦痛がない)
小児の場合一度の接種で済むこと、また効果は約1年間であること(注射は5か月間の効果)

●フルミストのデメリット
生ワクチンであることから、1.8%の確率でインフルエンザを発症する可能性があります。
年齢や既往により接種制限があります(2歳以上19歳未満:分院では3歳以上から)